昨日は、我がアルキミスタを含む「ジプシーエンタープライズ」3店舗の
バーベキューパーティーが行われました。
場所は、カフェ・デル・キャンディのオープンに携わったザックさんの
経営する宇美町のチョコというとっても素敵な洋館のレストラン&おうちにて。
見てください。玄関入って次のお部屋がこのスペースです。
セレブですよね!
天気も場所も雰囲気も最高に良かったです。
今日は写真をメインにお伝えしますね!
今回は、宗像・庫裡スタッフのプロデュースです。
本当にお疲れ様です!ありがとうございました。
「¡Salud!」
お昼からカヴァなんて幸せ。
みんないい顔してます!
大皿料理。どれも新鮮でおいしかったです♪
チョコのダイニングにある暖炉です。
うらやましい!
冬は冬で来る楽しみがありますよね。
僕もイタリアでホームステイしたときには暖炉でポレンタとか
「バーベキューとは・・・」熱く語ってくれました。
なんでも国際的なバーベキュー協会なるものが
あるらしくて、その定義にのって渾身のバーベキューを
提供していただけました。
うーん、どのお肉もジューシー。
仔羊とホタテ。

いい具合に開きました☆

ご参加のC様
チョコのおしゃれなオーブン。
幻の地鶏「天草大王」なんです。
※熊本に生息する我が国最大級の鶏(雄鶏の背丈90cm、体重が約7kg)のことで、天草地方で飼育されていることから、天草大王と名づけられました。
明治から大正時代にかけて天草地方で肉用種として飼われていましたが、昭和初期の不景気と大型種のため産卵率が低かったので絶滅したといわれています。そこで熊本県農業研究センター(菊池郡合志町)が1992年(平成4年)から「ランシャン種」に「大しゃも」、「熊本コーチン」を交配し約10年の歳月をかけて2001年(平成13年)10月に原種天草大王の復元に成功しました。
明治から大正時代にかけて天草地方で肉用種として飼われていましたが、昭和初期の不景気と大型種のため産卵率が低かったので絶滅したといわれています。そこで熊本県農業研究センター(菊池郡合志町)が1992年(平成4年)から「ランシャン種」に「大しゃも」、「熊本コーチン」を交配し約10年の歳月をかけて2001年(平成13年)10月に原種天草大王の復元に成功しました。
これは貴重でした!
網に乗らない位大きかったですが、1時間かけて焼きあがり。
弾力感と味のコクがいいですね。
ご参加のC様
みんなの期待を裏切らず豪快にお召し上がりいただきました!
チョコのおしゃれなオーブン。
トータルコーディネートがちゃんとされていて、心地よい空間です。
こんな素敵でオシャレなキッチン、料理好きな女性ならあこがれですよね☆
(たまに雑誌掲載の依頼もあるそうですよ)食事もお酒もひと段落。
みんなで記念撮影です!!
思い出のまるでヨーロッパ旅行に来たかのような
雰囲気に酔いしれます。
気になるレストラン・チョコ(TXOKO@宇美町)のホームページはこちら→ チョコのページ
実は天神から40分位で行けますよ♪基本的に月~金までのランチ営業です。ただし完全予約制のようですのでお早目に連絡されてみてください。(ただし8月はお休みです(^_^;))
最後に、お庭の素敵なオリーブが印象的だったのでもう一枚「パチリ」
みんなとの交流、そして田舎のおいしい空気とお料理。
素敵な一日でした。
みんなにありがとう。
記:オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
0 件のコメント:
コメントを投稿