2009年8月29日土曜日
本日のケソ(チーズ)☆
今日のチーズ盛り合わせは
マンチェゴチーズ、
イディア・サバル、
マオン
です。
今日はスペインのケソについてご紹介。
マンチェゴチーズとは、スペインワインでも最も栽培量の多いエリア
ラ・マンチャ地方です。
羊乳ですね。
熟成によってタイプが分かれます。
少し甘味があり優しい味ですので、食べやすく人気のチーズです。
スペインチーズ初心者にはまずはこれ!
次に「イディア・サバル」です。
こちらは美食なエリアとしても有名なバスク地方(北部)のチーズです。
こちらも羊乳。
独特なスモーキーな香りがあり、食べ応えもあります。
そして、「マオン」。
こちらはあまりなじみがないかもしれませんが、メルノカ島で作られる
牛の乳のチーズです。
9月~6月の間のみつくられるチーズ。牛乳製のハードタイプで、角の丸い角盤状の形状と、島育ちならではの海の香りが特徴。塩分とコクがあり、辛口ワインとの相性が抜群なので
海岸沿いで作られるリアス・バイシャスやリベイロの辛口白と合わせるのもいいですね☆
ベネンシアドール・オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
2009年8月27日木曜日
いつもありがとうございます!
おかげさまで昨夜は満席。少しウェイティング状態に・・・。
本当にありがとうございます。
(このところ月末が込み合うようですので、
事前にご予約をお勧めいたします。)
最近、ちょっと配置換えや飾りが増えましたので
UPしますね。
店内から外へ。
カヴァはシャンパーニュと同じ、瓶内二次発酵のワインですね。
ルミアージュ(動瓶)する際に使う板(ピュピトル)の小型版。
外に飾っているのでお店を見つける際の目印にしてください。
最近の外からの風景。
秋に近付いて、木漏れ日が心地よいです。
オサ
近日イベント
9/15 スペイン料理教室
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
2009年8月26日水曜日
本日のワイン
こんにちは、ベネンシアドールのオサです。
今日は、本日のグラスワインについてご紹介しますね。
実はブログでワインのきちんとした紹介をするのは初めてですね。。。
これからいろいろとお勧めしていきたいと思います(^u^)
さて、上にあげております、写真のワインが今日のグラスワイン赤です。
「ALBAE TINTO アルバエ・ティント テンプラニーリョ 2007」
Tierra de Castilla ここです→スペイン中部
数か月前に日本に入ってきたばかりで、はじめにインポーターのI氏よりお勧めいただき
その品質の高さにびっくり。
とても濃い赤紫がかったガーネット色。
まだ若いのですが、グラスに注ぐと凝縮感ある香りが広がります。
カシスやラズベリー、コーヒーの後にバニラやオレンジピールのさわやかな香りも。
バラなども感じるかなり官能的な香りですね~。
口当たりは柔らかすがきちんと酸もあります。
よほど完熟したぶどうを使っているのか、タンニンがとても丸いです。
口の中で上に立ち昇ってくる香りはボルドーのカベルネ・ソーヴィニヨンを思わせます。
余韻も品がよくてまた次の一口が欲しくなります☆
日本初上陸!!グラスに注いだ瞬間に広がる香りと、情熱的な色。しっかりとした味わいの中に、まろやかさもあり本当にバランスの良いエレガントワイン。飲んでみればまたリピートしたくなる納得の味です。
ブドウ品種のテンプラニーリョはスペインで一番、高級ワインに使われ
人気の品種です。
ちょっと覚えにくい名前ですけど、覚えているとスペインレストランで役立ちますよ!!
もう秋の気配。
おいしい赤ワインの季節が近づいてきましたね!(^^)!
オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
☆グランド・オープニング・イベント☆ 9/18(金)
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
2009年8月25日火曜日
スペイン料理教室 第一回日時決定
今日は、涼しい風がふいて、もう秋の気配を感じる1日ですね。
さて、先日のブログで紹介しておりましたスペイン料理教室ですが、
日時と場所が決まりました!
テーマ
「家庭で出来るスペイン料理」 第一回
日にち:2009年9月15日(火)
時間:11:30~14:00終了
会費:5000円
会場:レストラン・チョコ 福岡県糟屋郡宇美町障子岳6丁目4-15
講師:福永統之シェフ - アルキミスタ料理長
予約:092-933-0233【レストラン・チョコ 福岡県糟屋郡宇美町】
092-523-7393【アルキミスタ 福岡市中央区平尾】
※最寄のお店へご連絡ください
定員:10名(定員になり次第、受付終了となります)
持参品:エプロン、手拭タオル、筆記用具
『料理教室 + 試食(料理3品)+ドリンク付』
内容:料理教室+試食(料理3品)+ドリンク
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
①料理の楽しさを伝えます。旬の素材を使って料理の楽しさとおいしい作り方を教えます。
②食の知識や知恵が身につきます。食材の選び方、楽しい盛り付け、食べ方など料理を通して、いろいろなことが学べます。
③「なぜ」の理由がわかります。どうしてそうするのか、調理の理由を教えるのが福永流。納得して身につけていただきます。
④誰でも楽しく参加できます。参加される方は、年代も経験もさまざま。料理が初めてでもスペインの知識がなくてもご心配なく
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※シェフのスケジュールにより日程が変更になる場合もあります。(事前に通達)
※当日のキャンセルは食材代として、受講料金を頂きます。 ご予約の変更・キャンセルは前日17時までにお願いいたします。
アルキミスタへのご予約と料理教室のご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
浴衣 de Spanish Party 当日!
先週の8月22日土曜日に行われました『浴衣 de Spanish Party』の
イベントレポートを!
朝は、雨が降り。。。大丈夫かな。。。と心配してました。
が、しかし、昼から快晴!
店頭にスペインの旗も心地よくなびいています♪
今回、イベントにご協力いただいたメルシャンさんより。
コドーニュのクラシコ・セコ。
上品で繊細。とても素晴らしいカヴァです!
ボデガは最先端の設備があって、何と衛星から畑の温度や成熟具合まで調べて、
もっとも効率よく作業をしていくとか・・・
ワイン造りもついに宇宙規模になったのですね(@_@;)
でも美味しい!
メルシャンさんのI担当さんからお勧めのボルサオのティントとブランコをメインにパーティースタート。
開会のごあいさつ。
ちょっと緊張しておりますが 笑
後ろに見えますのは、この日、ヘルプで来ていただいたカフェ・デル・キャンディのアイドルA姫様。
スペイン直送のオリーブたち。
今回はスペシャル特典。
見事、特賞のカナダ産活きオマール海老 をゲットした
最後のデザートは、ガトーシュコラ、フルーツ、生チョコ、プリンと
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
2009年8月24日月曜日
第二回イベント無事終了!
暑い中遠方から集まっていただいた方々、ご協力いただいた方々に
感謝申し上げます。楽しく盛り上がる会になったことをとてもうれしく思います!
写真のデータを家に置いてきてしまったため、明日には写真つきでレポートしますので
また明日をお楽しみに!
次の第三回もぜひこうご期待ください☆
オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
2009年8月21日金曜日
イベント特典のお楽しみ!
途中でゲームを行います☆
スペインに関するクイズですが、そんなに難しくはないです。
勝ち抜き対決となりますが、
1等には「カナダ産活きオマール海老 1匹」
2等 「カヴァ(スペインのスパークリングワイン 1本」
をプレゼントいたします!!
まだ、イベントへの参加受付中ですので
ご予約がまだの方はぜひ、遊びに来てください。
浴衣 de SPANISH PARTY ~第2回ALQUIMISTAへの道イベント~
日時:2009年8月22日(土)
時間:18:30~21:00終了(受付18:00)
会場:アルキミスタ・レスタウランテ
会費:4,000円ご予約TEL:092‐523-7393(アルキミスタ)
※予約制。先着順とさせていただきます。
※浴衣でご参加の方、お食事御優待券プレゼント!
内容:[ビュッフェ料理+フリードリンク]スペインで大流行のスタイル、モダンなタパスやピンチョスを中心にしたビュッフェ・パーティー。真夏にぴったりなカヴァやスペインカクテルを片手に浴衣姿を披露してみてはいかがでしょう?店内ではスペインの風景を壁に映したり、音楽が流れ、まるでスペインにトリップしたかのような雰囲気。せっかく浴衣を持っているのになかなか着る機会がない!新しい浴衣を披露したい!とお想いの皆さま。お友達を誘って、粋なスパニッシュ・パーティーへ遊びに来てください。
アルキミスタ・レスタウランテ住所:福岡市中央区平尾2-2-25 TEL:092-523-7393
オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
気になるあのお店・・・
シェフと二人行ってきました。

平尾と薬院の中間くらいにあるベトナム料理「ゴンゴン」さん。
おしゃれな外観に期待膨らみます!
ちょっとランチタイムも遅い時間帯だったので落ち着いていたのですが、
木目調の落ち着いておしゃれな雰囲気。
窓がいっぱいとってあって明るい店内です♪
メニューブックを渡されたのですがこれがまた雑誌みたいで楽しい。
ベトナム料理をあまり知らない自分にとっては写真と解説付きのメニューは
嬉しいですよね。
どれもおいしそうで食べたくなります!

残念なことに今日はオーナー森山さんお休み(*_*;
今日はフォーのランチセット。

最初にご飯とフォー、デザートがついて850円。
ハーブ好きの僕にとって、おいしいコリアンダーの香りがたまらないです。
もちもちっとした食感のフォー。さっぱりとした品の良いお味で、夏にぴったりですね。
ちょっと食欲がないときにでもきっと食べれそうです。
デザートを撮り忘れてしまったのですが、蓮(の花?)を使ったさっぱりとしたおしゃれデザート。
後に残る余韻がいいですね。
大満足でごちそうさま!!
ランチのセットが6種類もあるのでまた次回が楽しみです!
夜のメニューもベトナム入門コース、本格コースみたいなベトナム満喫な内容なので夜もいいですねー。
今日はオーナーに会えなかったなぁと思っていたら、なんと夜に偶然店の近くでばったり 笑
ベトナムカフェレストラン ゴンゴン
福岡市中央区平尾1-12-28露町ビル1F
電話番号:092-403-6689
営業時間:12時~23時(OS22時)
平尾にはこだわりの専門店がたくさんあって散策も楽しいですよ。高宮通り沿い、一本入ったところにも穴場が隠れています(^u^)
記:オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
2009年8月20日木曜日
料理教室リニューアル♪
みなさま、お待たせしました、料理教室のご案内です。
福永シェフが、本店・カフェ・デル・キャンディで5年間行っていた
スペイン料理教室がいよいよ再開されます。
「いつからなの?」「どこでするの?」などたくさんのお問い合わせいただきまして、
ありがとうございます!
テーマ「家庭で出来るスペイン料理」



場所は特別な場所をご用意しました。
①宇美町にあるスペイン・レストラン レストラン・チョコ HP
福岡県糟屋郡宇美町障子岳6丁目4-15
092-933-0233
②平尾 アルキミスタ・レスタウランテ
①は自然に囲まれた丘の上にある素敵なレストランです。
博多から車で30分ほどの場所です。
また日時と内容は、決まり次第ご連絡いたします!
料理教室のご案内をご希望の方は下記のメールアドレスに
お名前と電話番号をお書きになってメールをお送りいただけると幸いです。
alquimistaアットac.auone-net.jp ※アットの部分を@に書き換えてください。
料理教室はこんな教室です。
①料理の楽しさを伝えます。
旬の素材を使って料理の楽しさとおいしい作り方を教えます。
②食の知識や知恵が身につきます。
食材の選び方、楽しい盛り付け、食べ方など料理を通して、いろいろなことが学べます。
③「なぜ」の理由がわかります。
どうしてそうするのか、調理の理由を教えるのが福永流。納得して身につけていただきます。
④誰でも楽しく参加できます。
参加される方は、年代も経験もさまざま。料理が初めてでもスペインの知識がなくてもご心配なく。
料理教室に関してお尋ねなどありましたらアルキミスタ 福永までお気軽にお問い合わせください。
記:オサ
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
2009年8月19日水曜日
バーベキューパーティー@チョコ(宇美町)
明治から大正時代にかけて天草地方で肉用種として飼われていましたが、昭和初期の不景気と大型種のため産卵率が低かったので絶滅したといわれています。そこで熊本県農業研究センター(菊池郡合志町)が1992年(平成4年)から「ランシャン種」に「大しゃも」、「熊本コーチン」を交配し約10年の歳月をかけて2001年(平成13年)10月に原種天草大王の復元に成功しました。
ご参加のC様
チョコのおしゃれなオーブン。
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
今週のランチ
2009年8月14日金曜日
本日のランチ!ジューシーなホロホロ鶏。
2009年8月13日木曜日
ピルピル!
今日はとても風が強いですね。。。
お店の前のオリーブの木も何度倒れてしまったことか(T_T)
外出の際はお気を付けくださいね。
さて、今日は初めて動画をUPしてみましたが、
「ピルピル」です。
ピルピルした感じが写真では伝えられないので試しに動画で短く映してみました。
鍋に火を入れているときにピルピル、という音がするから、という分かりやすい名前のスペイン料理。
タラからとったゼラチンとオリーブオイルを混ぜ合わせ、ひたすら、揺すって、
乳化させ、とろっとプルっとさせます。
こんな感じにできあがりです。。。
こちらがどんな感じでお皿に盛られるかは、ご来店されてのお楽しみに(^u^)
なお、お盆中も
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
2009年8月12日水曜日
ハチミツボタン様ご来店!
今日は、天気が荒れるとの予報でしたが昼からももちましたね。良かったです!
さて、昨日のお話ですが、
ハチミツボタンという素敵なお店をされているご夫婦に来ていただけました!!
気になるブログはこちら
旦那さまはとても器用でお店の内装から何までほとんどされたとのこと。
奥さんも手作りアクセサリーや小物といろんなラインナップで販売をされています。
お二人でそれぞれの長所を活かされてお店をなさるってとても素敵ですよね。
やさしい旦那さんとキュートな笑顔の奥さん。
なんでも長崎に帰省の途中に寄っていただけたらしく嬉しいです。
外観やお店のことはこちら
そして、お土産をいただきました!(^^)!

こちらは「ラベンダー酵母のクラッカー」とのことです。
???
実は、ハチミツボタンさんでは、酵母もいろんな種類作っているらしくて、
パンはもちろんお菓子、料理にといろいろ応用されているみたいです。
酵母についてこんな感じみたいです こちらより
クラッカー、食べてみた感想です。
風味は芳醇なクッキーの香ばしい香り。オレンジピールのようなさわやかな香りもします。
味がまた格別。
ほんの少し、ピリッとしていてペッパーのバランスがいいです。
ビールやカヴァとも合いそう。
少し噛んでも口の中いっぱいに香りが広がり、いつまでも口の中に余韻が残ります。
自然のものだけを使ってもこんなに味わい深いんだと納得。
いろいろな手作りのお話をきいているうちに早く行ってみたい気持ちになりました。
お盆はお休みですが、また伺ったときのレポートをしますね。
「ハチミツボタン」
福岡県粕屋郡志免町大字別府230-1
TEL&FAX 092-692-9661
そして、只今アラカルトでお出ししている魚介のパエリアです!
昨日は、白子、ホタテ、海老、アサリが入って、魚介の凝縮度抜群でした。
内容は日によって変わるのでお楽しみに!
記:オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
オマールフェスタ・ビッグイベント
ホールのオサです。
アトリエオキ 沖シェフ
担当:オサもしくは福永シェフへ