こんばんは、ホールのオサです。
大雨の福岡でしたね・・・。
みなさん、被害は大丈夫でしたでしょうか?
アルキミスタは幸いどうにもなく。
(もしかしたら日曜に停電していたかも・・・程度な)
薬院や平尾でもある地域は車が冠水したり店内が浸水のところも
あったようですね(@_@;)
さて、話は変わって25日土曜日に行われました第一回アルキミスタイベント「アルキミスタへの道」の
ご報告です!
大雨の中でも全員ご参加いただいたこと、本当に嬉しく思います。
誠にありがとうございました。
(満席で今回来られなかった方々、申し訳ございません!またのイベントとお食事をお楽しみに☆)

今回のシェリーは20種類。
タパスとトルティージャ、イカのフリット、牛テールのオロロソ煮込み
(満席で今回来られなかった方々、申し訳ございません!またのイベントとお食事をお楽しみに☆)
今回のシェリーは20種類。
まず始めにシェリーの生い立ちとタイプ、楽しみ方をレクチャー。
そして一種類ずつ味見をしてもらった後に一品ずつお料理を出しました。
タイプ5種類:
マンサニージャ
フィノ
アモンティリャード
オロロソ
ペドロヒメネス
それぞれのタイプの説明の後には、フリーで会場内のシェリー20種類を試してもらって
好みの銘柄を見つけてもらいました☆
アモンティリャードとオロロソのコーナー
お料理は、生ハムとケソ(スペインチーズ)、オリーブの盛り合わせ、
タパスとトルティージャ、イカのフリット、牛テールのオロロソ煮込み
魚介のパエリア
牛テールはじっくりとオロロソで煮込んであって、ボリューム満点!これはオロロソの辛口に本当にぴったりでした。
そしてデザートにバニラアイスのペドロヒメネスがけ
今回、2種類のシェリーをベネンシアを使って、サービスしました。
すると、参加者の方から「ベネンシアやってみたい!」との申し出が!!
嬉しいですね♪ とてもテンションがあがります!(^^)!
今回はお水でトライされましたが、だんだん後の方になるにつれ、コツをつかんできたのか
うまくなっていきました。
次回はぜひアルキミスタで、本物のシェリーで実践してみてくださいね。
参加者出演のベネンシアパフォーマンスもあり、会場は一体感がありました。
今回、初めてシェリーを口にされる方も半分くらいいらっしゃいましたが、
皆さん好みのタイプや銘柄を見つけられたみたいで良かったです。
次回のイベントは8月22日(土)
料理をテーマにお届けします。
詳細は近日内にUPしますのでお楽しみに!
最後に、
ご協力いただいたインポーター様。
最後に、
ご協力いただいたインポーター様。
イムコ
サス
ス・コルニ
千商
メルシャン
(アイウエオ順)
本当に素晴らしいシェリーをありがとうございました(^-^)
記:ベネンシアドール・オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
0 件のコメント:
コメントを投稿