今日は今年最後の営業日でした。
6月にオープンしてから怒涛の半年でした。
たくさんのお客様に来て頂き本当にありがとうございました
来年も長君とともに頑張っていきますので宜しくお願いします。
また、各業者の皆様、いろいろとご協力していただきありまとうございました。
最後に姉妹店のスタッフのみんなにも感謝の気持ちでいっぱいです、本当にありがとう
来年も感謝の気持ちを忘れず、日々精進していきますので、今後ともよろしくお願いします。
皆様にとって2010年が素晴らしい一年になりますようスタッフ一同心よりお祈り申し上げます。
fukunaga
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
2009年12月30日水曜日
2009年12月25日金曜日
クリスマスのワイン 特典ですヨ
【クリスマス厳選グラスワイン4種セット】
をお出ししているのですが、今日、明日26日まで特別に
下記のグラス 通常3500円を1000円にてご提供します!
とってもお得なこの機会にいろいろ飲み比べてみるのはいかがですか?
●前菜に・・・
カヴァ[コドーニュ・ピノ・ノワール・ブリュット]
ベル型ボトルが印象的な辛口のロゼ・カヴァ
●ピンチョスに・・・
シェリー[ラ・ハンダ・フィノ]
エレガントで料理を引き立てるモダンな辛口シェリー
●魚料理やオマール海老に・・・
白[アルバリーニョ・コンデス・デ・アルバレイ]
スペインが誇るフレッシュな辛口の白
●肉料理に・・・
赤[レイシス・デ・テンプラニーリョ]
柔らかい口当たりと酸味が絶妙な傑作
見た目にも楽しい4種セットです♪
オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
をお出ししているのですが、今日、明日26日まで特別に
下記のグラス 通常3500円を1000円にてご提供します!
とってもお得なこの機会にいろいろ飲み比べてみるのはいかがですか?
●前菜に・・・
カヴァ[コドーニュ・ピノ・ノワール・ブリュット]
ベル型ボトルが印象的な辛口のロゼ・カヴァ
●ピンチョスに・・・
シェリー[ラ・ハンダ・フィノ]
エレガントで料理を引き立てるモダンな辛口シェリー
●魚料理やオマール海老に・・・
白[アルバリーニョ・コンデス・デ・アルバレイ]
スペインが誇るフレッシュな辛口の白
●肉料理に・・・
赤[レイシス・デ・テンプラニーリョ]
柔らかい口当たりと酸味が絶妙な傑作
見た目にも楽しい4種セットです♪
オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
2009年12月22日火曜日
クリスマスは・・・
【クリスマス】
クリスマスは元々キリスト教の文化ですが、
各国で祝い方や期間が違うのも興味深いですね。
スペインでは1月6日までと長いんです。
日本では「恋人がサンタクロース・・・」という歌があるように
クリスマス=サンタクロース。というイメージが強いですね。
しかし子供の頃、サンタさんにプレゼントをもらった
ドキドキ感はいい思い出です!
「大切な人に喜んでもらうこと」
普段忘れがちな大切なことを気付かせてくれます。
オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
クリスマスは元々キリスト教の文化ですが、
各国で祝い方や期間が違うのも興味深いですね。
スペインでは1月6日までと長いんです。
日本では「恋人がサンタクロース・・・」という歌があるように
クリスマス=サンタクロース。というイメージが強いですね。
しかし子供の頃、サンタさんにプレゼントをもらった
ドキドキ感はいい思い出です!
「大切な人に喜んでもらうこと」
普段忘れがちな大切なことを気付かせてくれます。
オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
クリスマスに思う
先日、天神まで出かけたのですが、
すっかりクリスマス一色ですね☆
買い物バックをたくさん持った人たちに
イルミネーションに彩られた街並み。
今年はエコを唱って、LEDライトの電飾が多いですが、
青や白の光はちょっと寒くみえるのであまり好きではないんです 笑
以前の電球の温かい色が好きだったのになぁ と思いつつ・・・
不景気、不景気と言われていますが、
楽しむときは楽しまなきゃ損です!
今年も素敵なクリスマスを!
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
すっかりクリスマス一色ですね☆
買い物バックをたくさん持った人たちに
イルミネーションに彩られた街並み。
今年はエコを唱って、LEDライトの電飾が多いですが、
青や白の光はちょっと寒くみえるのであまり好きではないんです 笑
以前の電球の温かい色が好きだったのになぁ と思いつつ・・・
不景気、不景気と言われていますが、
楽しむときは楽しまなきゃ損です!
今年も素敵なクリスマスを!
オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
2009年12月21日月曜日
アート
2009年12月17日木曜日
年末・年始の営業について
2009年12月30日 昼・夜 通常営業
12月31日~2010年1月3日 休業
1月4日 昼より通常営業
となります。
寒い日が続きますが、
外出の際はしっかり着こんでお出かけ下さいね。
オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
12月31日~2010年1月3日 休業
1月4日 昼より通常営業
となります。
寒い日が続きますが、
外出の際はしっかり着こんでお出かけ下さいね。
オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
スペインビールにサルー!
サルー!(乾杯)っと今にも聞こえてきそうな
陽気なラベル。
そうです、こちらはスペインで大人気のビール、クルスカンポ。
うちに来られるお客様の中にもこれしか飲まない、
という熱狂的ファンをつけてしまうアンダルシアのビールです。
薄いコハク色。お昼だとさらに明るく奇麗な色です。
日本でいうと、アルコールの優しいキリンラガーに近いかな、
という印象のすっきりした爽やかな飲み口。
心地よい酸で味がマイルドなので料理にも合いますし、ガス圧低めで
お腹にもたまらないところが好きです。
面白いのは、王冠にいくつもの種類があるところ。
集めるのも良いかもしれませんね!
原産国「スペイン:ラ・クルス・デル・カンポ社」
アルコール度数「5%」
1904年創業。
セビリアにある中世の寺院クルス・デル・カンポにちなんで
名付けられたとこと。(クルス=十字架、カンポ=丘)
その高い品質から世界のビール500にも選ばれたようです。
お勧めですよ!
オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
2009年12月15日火曜日
レストラン忘年会
こんばんは、ホールのオサです。
昨夜は、市内のいろいろなレストランのスタッフが
集まっての忘年会に参加してきました。
アルキミスタとしては
初めてのそういった会への参加。
ちょっとどきどきで、福永シェフと行ってまいりました。

会場は、薬院にあるタパス オキさん。
かの有名なアトリエ オキ 沖シェフの手がける
気軽なお店です。
初めて行ったのですが店内、とってもおしゃれ!
ほのかな明かりの照明が僕自身大好きでした。
始めは8人くらいで始まって・・・
ぞくぞくと各レストランから集結してきて
最終的に二十数名に!(^^)!
久々の方だったり初対面の方だったり。。。
でも共通の話題や興味があるとすぐに打ち解けるから不思議ですよね。
ほのかな照明の中、携帯で写真を撮るも・・・

ことごとく失敗・・・
次回はデジカメを用意します!!
せっかくの雰囲気なのでF-timesさんより引用です。

テラスが見えるのもとってもおしゃれ。
今度はゆっくりと飲みに行きたいと思います。
http://www.f-times.com/?sponsor_index/sponsor_id=790
タパス オキ
〒810-0022 福岡市中央区薬院2-13-33VIP薬院1F
TEL 092-714-7979
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
昨夜は、市内のいろいろなレストランのスタッフが
集まっての忘年会に参加してきました。
アルキミスタとしては
初めてのそういった会への参加。
ちょっとどきどきで、福永シェフと行ってまいりました。
会場は、薬院にあるタパス オキさん。
かの有名なアトリエ オキ 沖シェフの手がける
気軽なお店です。
初めて行ったのですが店内、とってもおしゃれ!
ほのかな明かりの照明が僕自身大好きでした。
始めは8人くらいで始まって・・・
ぞくぞくと各レストランから集結してきて
最終的に二十数名に!(^^)!
久々の方だったり初対面の方だったり。。。
でも共通の話題や興味があるとすぐに打ち解けるから不思議ですよね。
ほのかな照明の中、携帯で写真を撮るも・・・
ことごとく失敗・・・
次回はデジカメを用意します!!
せっかくの雰囲気なのでF-timesさんより引用です。

テラスが見えるのもとってもおしゃれ。
今度はゆっくりと飲みに行きたいと思います。
http://www.f-times.com/?sponsor_index/sponsor_id=790
タパス オキ
〒810-0022 福岡市中央区薬院2-13-33VIP薬院1F
TEL 092-714-7979
感じのよい馬場店長さんを中心とした
ブログはこちら
→http://blog.livedoor.jp/tapasoki/
オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
2009年12月14日月曜日
デザート達
2009年12月9日水曜日
北海道日高産「日高ポーク肩ロースのプランチャ」
2009年12月8日火曜日
忘年会2
先日、友人たちとクリスマスパーティー&忘年会をしました。
毎年恒例の今年、覚えた料理や出会ったワインを持ち寄ってのホームパーティーでした☆
今年一年のことを話したり、来年にどんなことしよう、などと話しあえる時間は
とてもかけがえのない時間ですね。
「一期一会の出逢いに感謝」
皆さんは今年、どんな出逢いがありましたでしょうか?
オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
毎年恒例の今年、覚えた料理や出会ったワインを持ち寄ってのホームパーティーでした☆
今年一年のことを話したり、来年にどんなことしよう、などと話しあえる時間は
とてもかけがえのない時間ですね。
「一期一会の出逢いに感謝」
皆さんは今年、どんな出逢いがありましたでしょうか?
オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
2009年12月5日土曜日
最近・・・
最近、特にシェリーと料理との相性を考えるんです。
シェリーはスペイン南のアンダルシアの海沿いで醸造、熟成される酒精強化ワイン。
極辛口から極甘口まであり熟成期間も様々。
スティルワインより幅が広い味わいでマリアージュを味わうのも楽しいです。
最近では、モダンな造りのシェリーも増えていて一層親しみやすくなってきました☆
最近のマイブームは
「La Jaca」
造り手はAlvaro Domecq S.L.
タイプはマンサニージャ
エレガントな香り。
味わいも柔らかく、優しく口に入っていく。
未体験の新感覚のシェリーです。
ベネンシアドール 長 直樹
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
シェリーはスペイン南のアンダルシアの海沿いで醸造、熟成される酒精強化ワイン。
極辛口から極甘口まであり熟成期間も様々。
スティルワインより幅が広い味わいでマリアージュを味わうのも楽しいです。
最近では、モダンな造りのシェリーも増えていて一層親しみやすくなってきました☆
最近のマイブームは
「La Jaca」
造り手はAlvaro Domecq S.L.
タイプはマンサニージャ
エレガントな香り。
味わいも柔らかく、優しく口に入っていく。
未体験の新感覚のシェリーです。
ベネンシアドール 長 直樹
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
2009年12月4日金曜日
巨大なワイン
おはようございます。
先日、3リットルのワインを飲む機会がありました。
つまりダブルマグナムサイズですね(1.5ℓ×2)
(ずっと前に一度飲んだような記憶がありましたが、
試飲会だったのであまり覚えてなく・・・ 笑)
2005年のワインだったのですが、まだとてもフレッシュさがあるんですね。
酸がいきいき。
しかし、悟っているような落ち着き具合。
例えるなら・・・賢いレトリバーのような。
上品でスマート。
そして、抜栓から1時間ほどたつとまた
丸みが出てきて、バランスが抜群でした。
いやぁいい経験ができました。
一般的に、大きなサイズはワインの液面が
空気に触れる面積が少ないため、
ゆっくり熟成するんですね。
今回のワイン、もっともっと熟成可能なんですが、
保管場所が大変ですよね・・・ 笑
スペインワインは、あまりたくさんのサイズがなくて
少し寂しいですが、素敵なワインを探す旅はまだまだこれからも
続きます!
オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
先日、3リットルのワインを飲む機会がありました。
つまりダブルマグナムサイズですね(1.5ℓ×2)
(ずっと前に一度飲んだような記憶がありましたが、
試飲会だったのであまり覚えてなく・・・ 笑)
2005年のワインだったのですが、まだとてもフレッシュさがあるんですね。
酸がいきいき。
しかし、悟っているような落ち着き具合。
例えるなら・・・賢いレトリバーのような。
上品でスマート。
そして、抜栓から1時間ほどたつとまた
丸みが出てきて、バランスが抜群でした。
いやぁいい経験ができました。
一般的に、大きなサイズはワインの液面が
空気に触れる面積が少ないため、
ゆっくり熟成するんですね。
今回のワイン、もっともっと熟成可能なんですが、
保管場所が大変ですよね・・・ 笑
スペインワインは、あまりたくさんのサイズがなくて
少し寂しいですが、素敵なワインを探す旅はまだまだこれからも
続きます!
オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
2009年12月1日火曜日
ピッツァ・アル・ターイオOPEN!
こんにちは、ホールのオサです。
本日、平尾の新しいピザ屋さん、ピッツァ・アリ・ターイオが
OPENしました!
以前に準備中の様子を書いた、ケイゴさんのあのお店です。
まだご覧になっていない方はこちらを。。。
↓
http://alquimistarestaurante.blogspot.com/2009/11/pizzaartaio.html

イタリアらしいかわいくおしゃれなロゴの看板。

日本初上陸なんですね!!
でも好きなだけ注文できるって嬉しいですよね♪

迷ったのですが、またちょくちょく来るからと思って、
本日、平尾の新しいピザ屋さん、ピッツァ・アリ・ターイオが
OPENしました!
以前に準備中の様子を書いた、ケイゴさんのあのお店です。
まだご覧になっていない方はこちらを。。。
↓
http://alquimistarestaurante.blogspot.com/2009/11/pizzaartaio.html

イタリアらしいかわいくおしゃれなロゴの看板。

日本初上陸なんですね!!
でも好きなだけ注文できるって嬉しいですよね♪

店頭にはたくさんのお祝の花と行列が!?
僕は、クリスマスシーズンに合わせて、
お店のカラーと合わせてコーディネートしてみました。
素敵なリースを作ってくれたのは高宮のパンセさん。
いつもわがままを叶えていただいてありがとうございます!(^^)!
本日は7種類のピザがありました。
いろいろ選べるって嬉しい!
迷ったのですが、またちょくちょく来るからと思って、
ナスの甘味とサラミの塩けが最高の相性。
生地がパリっとして心地よいです~。
丁寧に作っているのが分かります(^u^)
こちらの生地はさきほどよりもっちり。
新鮮なルッコラの食感がまた美味しく、おしゃれ。
トマトソースもメインを引き立たせてMOLTO BUONOです♪
これがまたびっくりするほどおいしいんです。
ホクホクな中にモッツァレラがとろーりと。。。
オープンのときにしか作らないのがもったいないほど。
これはまた平尾の新名所になりそうな、素敵なお店です。
リーガ・エスパニョーラ!
スペインサッカー、リーガ・エスパニョーラが大変盛り上がっています。
首位のバルセロナとRマドリードの対戦が先日あったのですが、
今期最多の観客動員数だったそうです!
スペインのサッカーの魅力はなんといっても地元密着型。
(博多で言うと中洲の祇園山笠のようなものかな。)
地元のクラブチームから地元企業のスポンサーまで・・・
あらゆることがサッカーに関わっているんですね(@_@;)
そうなるともう勝敗は死活問題かもしれません・・・
そういえば、僕の育ちの春日でも今年の9月に
FCバルセロナのオフィシャルスクールができたことが話題になりましたね。
(ご興味のある方は、アルキミスタにパンフレットがあります)
日本初のバルサ・クラブのスクールが福岡の春日に???
と思いましたが、どうも地元の結びつきや経済力(?)、練習環境が良かったとのこと。
福岡とスペインの意外な繋がりの発見です!
さぁ、リーガ・エスパニョーラのし烈な首位攻防戦☆
目が離せませんね!
オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
首位のバルセロナとRマドリードの対戦が先日あったのですが、
今期最多の観客動員数だったそうです!
スペインのサッカーの魅力はなんといっても地元密着型。
(博多で言うと中洲の祇園山笠のようなものかな。)
地元のクラブチームから地元企業のスポンサーまで・・・
あらゆることがサッカーに関わっているんですね(@_@;)
そうなるともう勝敗は死活問題かもしれません・・・
そういえば、僕の育ちの春日でも今年の9月に
FCバルセロナのオフィシャルスクールができたことが話題になりましたね。
(ご興味のある方は、アルキミスタにパンフレットがあります)
日本初のバルサ・クラブのスクールが福岡の春日に???
と思いましたが、どうも地元の結びつきや経済力(?)、練習環境が良かったとのこと。
福岡とスペインの意外な繋がりの発見です!
さぁ、リーガ・エスパニョーラのし烈な首位攻防戦☆
目が離せませんね!
オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
2009年11月30日月曜日
ランチメニューより「鮮魚!」
2009年11月28日土曜日
もうすぐ・・・
以前にカフェ・デル・キャンディのスタッフであった
嶋岡さんのお店「ピッツァ・アル・ターイオ」が
オープンします!

といっても来週の月曜日30日朝からです(^◇^)
皆さんよりちょっと早目の試食をパクっと!
パリパリして、生地もちゃんとおいしい~。
時間がたってもパリパリって嬉しいですよね。
ずいぶんと研究と苦労をされたみたいですが、
この感動はやはり食べてみないと分からないですね 笑
オープン記念として
ピザをお買い上げの方には
イタリアのライスコロッケ「アランチーニ」が振舞われるそう
ですので、お時間のある方、周辺の方はぜひ
寄ってみてはいかがでしょう?
↓お店のブログ
http://pizzaartaio.blog11.fc2.com/
では、素敵な週末を!
オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
嶋岡さんのお店「ピッツァ・アル・ターイオ」が
オープンします!
といっても来週の月曜日30日朝からです(^◇^)
皆さんよりちょっと早目の試食をパクっと!
パリパリして、生地もちゃんとおいしい~。
時間がたってもパリパリって嬉しいですよね。
ずいぶんと研究と苦労をされたみたいですが、
この感動はやはり食べてみないと分からないですね 笑
オープン記念として
ピザをお買い上げの方には
イタリアのライスコロッケ「アランチーニ」が振舞われるそう
ですので、お時間のある方、周辺の方はぜひ
寄ってみてはいかがでしょう?
↓お店のブログ
http://pizzaartaio.blog11.fc2.com/
では、素敵な週末を!
オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
2009年11月27日金曜日
平尾ランチ
こんばんは、ホールのオサです。
先日、アルキミスタのすぐ近くの
中華料理店、台北(タイペイ)さんにいってきました!(^^)!

平尾にかなり前からあるようで、有名なお店です。
私、オサは初台北だったので楽しみにしてました。

じゃーん!
その日のランチは日替わりランチ。
ホイコーロー定食でした。
650円でこの内容。
ご飯とスープがお代わり自由と男性ファンが多いのも頷けます♪
デザート
ホイコーローの味付けも良く、定食の全体的なバランスの良さが気に入りました(^u^)
オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
今日は平尾の美味しい情報を!
先日、アルキミスタのすぐ近くの
中華料理店、台北(タイペイ)さんにいってきました!(^^)!
平尾にかなり前からあるようで、有名なお店です。
私、オサは初台北だったので楽しみにしてました。
じゃーん!
その日のランチは日替わりランチ。
ホイコーロー定食でした。
650円でこの内容。
ご飯とスープがお代わり自由と男性ファンが多いのも頷けます♪
デザート
ホイコーローの味付けも良く、定食の全体的なバランスの良さが気に入りました(^u^)
オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
2009年11月25日水曜日
あれは、琴欧州!?
え、琴欧州、来店!?
こんにちは、ホールのオサです。
昨日の夜の営業中のこと。
18時過ぎにふと外を見ると、
お相撲さんたち何名かが向かいのお店に入っていくではないですか・・・!!
そうですよね、九州場所真っ只中ですしねーと思って見ていると、
どうも一人だけ、ずば抜けて背が高く、顔がハンサム顔!
やはり、お相撲さんは和食かぁ と思いつつ(^◇^)
見かけることができたのがちょっと嬉しいオサでした
何名かいたうちの一人、きっと側にいたのは佐渡ケ嶽親方でしょう。
少し遠めなので真相は分かりませんが、(思いこみかもしれません!)
気になる方は琴欧州のブログをチェックしてみてくださいね!
http://kotooshu.aspota.jp/
そういえば、2週間くらい前に長浜のナンバーワンのラーメン屋台で
貴乃花親方を見かけました!
福岡&九州場所、盛り上がっていますねー(^-^)
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
こんにちは、ホールのオサです。
昨日の夜の営業中のこと。
18時過ぎにふと外を見ると、
お相撲さんたち何名かが向かいのお店に入っていくではないですか・・・!!
そうですよね、九州場所真っ只中ですしねーと思って見ていると、
どうも一人だけ、ずば抜けて背が高く、顔がハンサム顔!
やはり、お相撲さんは和食かぁ と思いつつ(^◇^)
見かけることができたのがちょっと嬉しいオサでした
何名かいたうちの一人、きっと側にいたのは佐渡ケ嶽親方でしょう。
少し遠めなので真相は分かりませんが、(思いこみかもしれません!)
気になる方は琴欧州のブログをチェックしてみてくださいね!
http://kotooshu.aspota.jp/
そういえば、2週間くらい前に長浜のナンバーワンのラーメン屋台で
貴乃花親方を見かけました!
福岡&九州場所、盛り上がっていますねー(^-^)
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
2009年11月24日火曜日
クリスマスコースご予約受付開始☆
日ましに寒くなっていくこの頃ですが、
アルキミスタから明るいニュースを!!!
そうです、クリスマスコースのご案内とご予約受付開始です!

アルキミスタにとって初のクリスマス☆
とても魅力的な内容でお届けいたします。
【クリスマスコース】 お一人10,000円
2009年12月22日(火)~26日(土)
完全予約制 TEL:092-523-7393
-メニュー内容-
・ハモン・イベリコ・ベジョータとチーズの気泡
・糸島産生ガキとキャビア カリフラワーのエスプーマとレモンの空気
・フランス産フォアグラとコンソメ ブルーベリー風味
・カナダ産活オマール海老のスープ仕立て
・平目と帆立貝柱のヴァポール サフラン風味のカヴァソース
・国産牛フィレ肉の低温真空調理 フランス産トリュフ入り アモンティリャードのソース
・米料理
・スペインパンと世界一のオリーブオイル
・ポストレ(デザート)
・食後のコーヒーまたは紅茶
全10品
さらに、

カップルでワイン1本飲みきるのは大変!という方に
+3500円/人 で
お料理に合わせた厳選グラスワイン4種セット
(カヴァ、シェリー、白、赤)
あります。
もちろん通常の厳選ボトルワインもございますのでお尋ねください。
※期間中は、クリスマスコースのみの営業となります。
席数の都合上、各日ともに5組までのご案内となりますので
お早目のご予約をお勧めしております。
何かご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。
オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
アルキミスタから明るいニュースを!!!
そうです、クリスマスコースのご案内とご予約受付開始です!

アルキミスタにとって初のクリスマス☆
とても魅力的な内容でお届けいたします。
【クリスマスコース】 お一人10,000円
2009年12月22日(火)~26日(土)
完全予約制 TEL:092-523-7393
-メニュー内容-
・ハモン・イベリコ・ベジョータとチーズの気泡
・糸島産生ガキとキャビア カリフラワーのエスプーマとレモンの空気
・フランス産フォアグラとコンソメ ブルーベリー風味
・カナダ産活オマール海老のスープ仕立て
・平目と帆立貝柱のヴァポール サフラン風味のカヴァソース
・国産牛フィレ肉の低温真空調理 フランス産トリュフ入り アモンティリャードのソース
・米料理
・スペインパンと世界一のオリーブオイル
・ポストレ(デザート)
・食後のコーヒーまたは紅茶
全10品
さらに、

カップルでワイン1本飲みきるのは大変!という方に
+3500円/人 で
お料理に合わせた厳選グラスワイン4種セット
(カヴァ、シェリー、白、赤)
あります。
もちろん通常の厳選ボトルワインもございますのでお尋ねください。
※期間中は、クリスマスコースのみの営業となります。
席数の都合上、各日ともに5組までのご案内となりますので
お早目のご予約をお勧めしております。
何かご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。
オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
2009年11月21日土曜日
クリスマス part8
クリスマス part5
クリスマス part3
2009年11月19日木曜日
☆アルキミスタのクリスマス☆
新酒のお祭り!
11月19日、第三木曜日はフランス・ボージョレーの新酒祭りですね!
1年に1度の日本で盛り上がるワインの大イベント!
スペインの新酒というのはないらしいですので
(もしご存じの方がいたら教えて下さいね)
お近くの平尾のLIVING Dの新酒祭りに
参加してきました(^-^)
グッチ店長にわがままを言って
ノヴェッロのストレートな香りに合わせて
最高に合いますね!
23時過ぎに常連さんが集まり始め・・・
今年は50年に一度の上出来とのことですが、表現が面白いですね。
数年前には100年に一度だったような(@_@;)
そのうち、1000年に一度とか、ワイン史上始まって以来のとか
でるのかな、と期待しつつ、
フレッシュな新酒を楽しみました☆
住所/福岡市中央区平尾2-2-20
TEL/092-406-0862
営業時間/PM6:00~AM2:00
定休日/火曜日
店長グッチさんを尋ねてみてください。
オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
イベリコ豚のロース
2009年11月18日水曜日
平尾のテイクアウトピザ屋さん Pizzaartaio
こんばんは、ベネンシアドール・オサです。
今日は、平尾の新スポットのご紹介です!

どの雑誌よりもメディアよりも早く情報をお届けしてます!
今日ご紹介しますのは、平尾駅から百年橋通りに抜けた
場所にある「Pizzaartaio ピッツァアルターイオ」です。
イタリアでは切りピザというのは一般的なんですが、
日本ではまだまだ珍しいですよね!
僕も一時期イタリアに滞在していましたが街のいたるところに
いろいろなピザ屋、ピッツェリアがあって楽しいです!(^^)!
こちらのお店12月1日にオープンということですが、
中の工事の様子をちらりと・・・

あら、この方!
そうです、元カフェ・デル・キャンディのキッチンと夜バルを運営していた
嶋岡さんです!!
なんとアルキミスタの本当に近くに独立してお店、って奇遇ですよね☆
店内は優しい色合いを基調としていてオシャレです。
テラス席もあるので、晴れた日には雰囲気よさそうです。
また平尾が楽しくなってきましたね。
気になるお店の情報は→ http://pizzaartaio.blog11.fc2.com/ より
西鉄の高架のすぐ隣ですので電車からも見えそうですね!
オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
今日は、平尾の新スポットのご紹介です!
どの雑誌よりもメディアよりも早く情報をお届けしてます!
今日ご紹介しますのは、平尾駅から百年橋通りに抜けた
場所にある「Pizzaartaio ピッツァアルターイオ」です。
イタリアでは切りピザというのは一般的なんですが、
日本ではまだまだ珍しいですよね!
僕も一時期イタリアに滞在していましたが街のいたるところに
いろいろなピザ屋、ピッツェリアがあって楽しいです!(^^)!
こちらのお店12月1日にオープンということですが、
中の工事の様子をちらりと・・・
あら、この方!
そうです、元カフェ・デル・キャンディのキッチンと夜バルを運営していた
嶋岡さんです!!
なんとアルキミスタの本当に近くに独立してお店、って奇遇ですよね☆
店内は優しい色合いを基調としていてオシャレです。
テラス席もあるので、晴れた日には雰囲気よさそうです。
また平尾が楽しくなってきましたね。
気になるお店の情報は→ http://pizzaartaio.blog11.fc2.com/ より
西鉄の高架のすぐ隣ですので電車からも見えそうですね!
オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
2009年11月17日火曜日
ランチメニューより
今日は冷たい雨が降っていますね。
早くも12月みたいな気温になりました・・・
今日は降ったりやんだり、傘が手放せませんね。
さて、ランチメニューのメインは4種類からお選びいただけるのですが、
人気メニューの一つに
子羊のアサードがあります。
タスマニア産の子羊は臭みもなくてとても美味です。
やわらかくジューシーで、また香りもいいですね。
上に乗っているのは子羊のチョリソーです!
赤ワインソースとマスタードでどうぞ。
そして、大好評のデザートです。

料理長自慢の(!?)プリンと赤ワインのソルベ。
チョコレートソースとオレンジを添えています。

この特製プリン、数量限定ですので
ご希望の方はお早目に!!
オサ
早くも12月みたいな気温になりました・・・
今日は降ったりやんだり、傘が手放せませんね。
さて、ランチメニューのメインは4種類からお選びいただけるのですが、
人気メニューの一つに
子羊のアサードがあります。
タスマニア産の子羊は臭みもなくてとても美味です。
やわらかくジューシーで、また香りもいいですね。
上に乗っているのは子羊のチョリソーです!
赤ワインソースとマスタードでどうぞ。
そして、大好評のデザートです。
料理長自慢の(!?)プリンと赤ワインのソルベ。
チョコレートソースとオレンジを添えています。
この特製プリン、数量限定ですので
ご希望の方はお早目に!!
オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
2009年11月12日木曜日
クリスマスモード
おはようございます、ホールのオサです。
昨日は、天神までちょっと足を伸ばしたのですが、
すっかりクリスマスモードですね☆
携帯の充電があまりなかったため、写真がないですが・・・
また今度、写して載せたいたいと思います。
話は変わりますが、来週火曜日17日は、スペイン料理教室の日です。
詳細はこちらをご覧くださいね。→11月のスペイン料理教室
オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
昨日は、天神までちょっと足を伸ばしたのですが、
すっかりクリスマスモードですね☆
携帯の充電があまりなかったため、写真がないですが・・・
また今度、写して載せたいたいと思います。
話は変わりますが、来週火曜日17日は、スペイン料理教室の日です。
詳細はこちらをご覧くださいね。→11月のスペイン料理教室
オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
2009年11月11日水曜日
2009年のベネンシアドールの試験結果
毎年1回開かれるベネンシアドールの試験ですが、
今年も10月に2次試験(最終試験)が行われ、シェリー委員会のHPで
発表されました。(下記、引用より)
I.ベネンシアドール公式称号資格認定試験
第2次試験では、受験申し込み者152名、第1次試験合格者55名のなかから、10名の公式資格認定者と、10名のベネンシアドール・アフィシオナードが選出されました。
公式認定者(アイウエオ順・敬称略)太田聡、片岡弘之、岸本美智子、北澤信子、木村聡仁、田口貴子、谷出裕恵、橋本真由美、藤次洋貴、横田勝
試験の結果は筆記、利き酒、実技の合計点で判定されます。
第2次試験の利き酒に使用したシェリー
1.バロンのモスカテル(株式会社キムラ)
2.エレデロス・デ・アルグエソのマンサニーリャ ラス・メダーリャス(株式会社ス・コルニ)
2010年1月にヘレス・デ・ラ・フロンテラで開催される、シェリー原産地呼称統制委員会主催の「シェリー・アカデミー」研修旅行に招待される最優秀者2名を決定する最終試験では、岸本美智子さんと横田勝さんが選出されました。
最終試験も筆記と利き酒、そして公開実技の合計点で判定されます。最終試験の利き酒に使用したシェリー
1.ウィリアムズ&ハンバートのドライサック・フィノ(株式会社明治屋)
2.ゴンサレス・ビアスのアモンティリャード・デル・ドゥケ(メルシャン株式会社)
ベネンシアドールには、シェリーを、無駄なく、きれいに注いで、最高に美味しい状態で飲んでいただくための技術が要求されます。実技試験のチェック・ポイントは、正確さ、高さ、速度、コルテ、フォーム、身だしなみ、観衆に対する態度の7点です。
筆記試験の問題は非公開です。
とのことです。
前回のグランド・オープニング・パーティーの際にお手伝いをしていただいた片岡さんが
佐賀で初のベネンシアドールに認定されたことはとても喜ばしく思います!
これからもシェリーを盛り上げていきたいと思います。
ベネンシアドールについて、シェリーについて学びたい方がいらっしゃいましたら
お気軽にオサまでご相談ください。
オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
今年も10月に2次試験(最終試験)が行われ、シェリー委員会のHPで
発表されました。(下記、引用より)
I.ベネンシアドール公式称号資格認定試験
第2次試験では、受験申し込み者152名、第1次試験合格者55名のなかから、10名の公式資格認定者と、10名のベネンシアドール・アフィシオナードが選出されました。
公式認定者(アイウエオ順・敬称略)太田聡、片岡弘之、岸本美智子、北澤信子、木村聡仁、田口貴子、谷出裕恵、橋本真由美、藤次洋貴、横田勝
試験の結果は筆記、利き酒、実技の合計点で判定されます。
第2次試験の利き酒に使用したシェリー
1.バロンのモスカテル(株式会社キムラ)
2.エレデロス・デ・アルグエソのマンサニーリャ ラス・メダーリャス(株式会社ス・コルニ)
2010年1月にヘレス・デ・ラ・フロンテラで開催される、シェリー原産地呼称統制委員会主催の「シェリー・アカデミー」研修旅行に招待される最優秀者2名を決定する最終試験では、岸本美智子さんと横田勝さんが選出されました。
最終試験も筆記と利き酒、そして公開実技の合計点で判定されます。最終試験の利き酒に使用したシェリー
1.ウィリアムズ&ハンバートのドライサック・フィノ(株式会社明治屋)
2.ゴンサレス・ビアスのアモンティリャード・デル・ドゥケ(メルシャン株式会社)
ベネンシアドールには、シェリーを、無駄なく、きれいに注いで、最高に美味しい状態で飲んでいただくための技術が要求されます。実技試験のチェック・ポイントは、正確さ、高さ、速度、コルテ、フォーム、身だしなみ、観衆に対する態度の7点です。
筆記試験の問題は非公開です。
とのことです。
前回のグランド・オープニング・パーティーの際にお手伝いをしていただいた片岡さんが
佐賀で初のベネンシアドールに認定されたことはとても喜ばしく思います!
これからもシェリーを盛り上げていきたいと思います。
ベネンシアドールについて、シェリーについて学びたい方がいらっしゃいましたら
お気軽にオサまでご相談ください。
オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
2009年11月10日火曜日
先日の撮影風景より
おはようございます、ホールのオサです。
先日、某雑誌社より取材のオファーを頂き、
撮影が行われました。

担当のお二人ですが、カメラマンのM氏は、僕も大好きな
カメラマンさんでセンスが抜群なんです。
日本中はもちろん世界に飛び回って、お仕事をされていて、
スペインの最新レストランについても詳しくて
とても楽しい撮影時間となりました(^u^)
来年に発行されますが、どの雑誌かについては
また改めて。。。。
今回の撮影の後に、私のデジカメで微力ながら撮らせていただきました。
うーん、M氏の10分の1にも満たないな、これは 笑

もちろん料理は絶品ですよ!
カメラマンの腕一つで仕上がりって全く違うんですよね。
ほんとびっくりです。
「カナダ産活きオマール海老のサラダ レモンのアイレ(空気)を添え」
y カヴァ ROVEL'S BRUT RESERVE -VINTAGE 2007
『オマール海老とレモンの上品な香り。熟成を経た
ヴィンテージカヴァの持つ洗練された香りと味わいが
ベストマッチです。』

「玄界産天然真鯛のヴァポール(蒸し料理) 海水のエスプーマ添え」
y シェリー MANZANILLA LAS MESALLAS DE ARGUESO
『海のすぐ側で熟成されるマンサニージャとの
マリアージュ。シェリーの潮や洋ナシを思わせる
の爽やかな芳香と口の中で広がる海水のエスプーマ。
魚介をふんだんに使った料理の伝統かつ新しい組み合わせです。』

「イベリコ豚ベジョータ ロースのアサード(オーブン焼き)と
マッシュポテト ピメントンとヴァルサミコソースを添えて」
y 赤ワイン LA PLANTA 2008 -D.O.RIBERA DEL DUERO
『旨みの凝縮した最高級イベリコ豚の脂身。
上品な質感とほんの少し感じる野性味に深みのある
リベラ・デル・ドゥエロの赤を。
滑らかさと、フレッシュ感、心地よく長く続く深い余韻は
イベリコ豚の味を余すところなく引き出します。』

最後にシェリーの集合写真。
どんな仕上がりになるか今から楽しみです。
オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
先日、某雑誌社より取材のオファーを頂き、
撮影が行われました。
担当のお二人ですが、カメラマンのM氏は、僕も大好きな
カメラマンさんでセンスが抜群なんです。
日本中はもちろん世界に飛び回って、お仕事をされていて、
スペインの最新レストランについても詳しくて
とても楽しい撮影時間となりました(^u^)
来年に発行されますが、どの雑誌かについては
また改めて。。。。
今回の撮影の後に、私のデジカメで微力ながら撮らせていただきました。
うーん、M氏の10分の1にも満たないな、これは 笑
もちろん料理は絶品ですよ!
カメラマンの腕一つで仕上がりって全く違うんですよね。
ほんとびっくりです。
「カナダ産活きオマール海老のサラダ レモンのアイレ(空気)を添え」
y カヴァ ROVEL'S BRUT RESERVE -VINTAGE 2007
『オマール海老とレモンの上品な香り。熟成を経た
ヴィンテージカヴァの持つ洗練された香りと味わいが
ベストマッチです。』
「玄界産天然真鯛のヴァポール(蒸し料理) 海水のエスプーマ添え」
y シェリー MANZANILLA LAS MESALLAS DE ARGUESO
『海のすぐ側で熟成されるマンサニージャとの
マリアージュ。シェリーの潮や洋ナシを思わせる
の爽やかな芳香と口の中で広がる海水のエスプーマ。
魚介をふんだんに使った料理の伝統かつ新しい組み合わせです。』
「イベリコ豚ベジョータ ロースのアサード(オーブン焼き)と
マッシュポテト ピメントンとヴァルサミコソースを添えて」
y 赤ワイン LA PLANTA 2008 -D.O.RIBERA DEL DUERO
『旨みの凝縮した最高級イベリコ豚の脂身。
上品な質感とほんの少し感じる野性味に深みのある
リベラ・デル・ドゥエロの赤を。
滑らかさと、フレッシュ感、心地よく長く続く深い余韻は
イベリコ豚の味を余すところなく引き出します。』
最後にシェリーの集合写真。
どんな仕上がりになるか今から楽しみです。
オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
今週のランチメニュー
おはようございます、ホールのオサです。
さて、今週のランチのご案内です。
【デギュスタシオンコース 1890円】
■スペインパンと世界一のオリーブオイル
■ハモン・イベリコ・ベジョータのサラダ
■スペイン産イワシのピンチョス
■ホタテとスカンピのプランチャ
■鶏のチョリソ仕立て
■メイン料理(下記よりおひとつ)
・スペイン産ひな地鶏のアサード(鉄板焼き)
・フランス産鴨ロースのアサード
・フランス産ホロホロ鶏のアサード
・天然スズキのヴァポール(蒸し料理)
■ポストレ(デザート)
■コーヒーまたは紅茶
今月のお勧めランチドリンク
・カヴァ 700円
・シェリー 600円
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
さて、今週のランチのご案内です。
【デギュスタシオンコース 1890円】
■スペインパンと世界一のオリーブオイル
■ハモン・イベリコ・ベジョータのサラダ
■スペイン産イワシのピンチョス
■ホタテとスカンピのプランチャ
■鶏のチョリソ仕立て
■メイン料理(下記よりおひとつ)
・スペイン産ひな地鶏のアサード(鉄板焼き)
・フランス産鴨ロースのアサード
・フランス産ホロホロ鶏のアサード
・天然スズキのヴァポール(蒸し料理)
■ポストレ(デザート)
■コーヒーまたは紅茶
今月のお勧めランチドリンク
・カヴァ 700円
・シェリー 600円
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
2009年11月6日金曜日
1日1組限定、レディースコースを始めました☆
ゆったりと「おしゃべり」と「笑い」が絶えない女同士のお食事。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
女性だけで、ほっこり気ままに
お食事! レディースコース
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
☆「笑い」こそ最高の若さのエッセンス☆
若さのエッセンスをとりこむ女性だけの
1日1組限定、特別ディナーコース
■世界一のスペインオリーブオイルを贅沢に使用した
新スペイン料理の数々は美肌効果バツグン!
■体の内側から元気になる、
すべて手間暇かけた手作り料理。
「女性だけの、楽しく美しく幸せなお食事のために」
①気のあう女同士の ゆったりディナー!
アルキミスタでは、お客様の席の後に予約を入れることは
ありません。時間の許す限りどうぞ。
②おしゃれ、きれい!
白を基調とした明るく清潔な店内とスペインから買い付けた
おしゃれな小物たち。
③帰りが遅くなっても安心!
最寄のバス停まで徒歩20秒。
西鉄平尾駅まで、明るい大通りを3分と帰りも安心です。時間を
気にすることなく楽しめます。

■すべて手作りの新スペイン料理で体の内側から元気に!
リピーターの方も多く利用する飽きのこない味。
◆手作り、安全、新鮮、活き!
信頼できる卸業者のみと提携し、新鮮で安全なものだけを
仕入れています。
魚の絞め処理一つでも味わいが全く異なります。

■経験豊富な料理長がすべて一人で作ります。
いつ行っても安心できるクオリティ。自分の好みを
把握して作ってもらえることは大事なことです。
福永料理長にお任せ下さい!
ご予約時に、アレルギーや苦手な食材など
御遠慮なくお伝えください。
■体と美容に嬉しいスペインの健康食材たち
◆「健康とダイエットに!」
世界一のスペイン・オリーブオイルを贅沢に使用
オリーブオイルにはコレステロール値を下げる
不飽和脂肪酸が多く含まれています。
またビタミンA、E、ポリフェノールが他の油に比べて豊富で
体の酸化を防いだり、肌や目の健康に役立つと
言われています。
オリーブオイルなどの植物油は腹持ちがよいとされるので、
少量でも十分な満腹感が得られます。
上手に植物油を体に取込み、必要以上にカロリーを摂取
しないのが、オイルを取り入れた上手なダイエット法です。

◆ヘルシーで美味な本物の「イベリコ豚」
美味い、軽い、消化にもいい!スペインのイベリコ豚は
体内の肉や脂肪に多くのオレイン酸、
抗酸化物質を蓄積できることから、脚のついたオリーブとも
言われます。
たんぱく質、カルシウム、鉄、マグネシウム、ビタミン群などを
豊富に含み、血管や心臓の働きを良くします。
また脂身に含まれるオレイン酸と不飽和脂質もオリーブと
似た胃酸過多などにも役立ちます。
特に女性に嬉しい健康オイルであると言えます。
レディースコースに使用のイベリコ豚は、本物の最上級の
イベリコ・ベジョータのみ。どんぐりのみで飼育した
ベジョータは脂身のうま味が格別です!

記:オサ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
女性だけで、ほっこり気ままに
お食事! レディースコース
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
☆「笑い」こそ最高の若さのエッセンス☆
若さのエッセンスをとりこむ女性だけの
1日1組限定、特別ディナーコース
■世界一のスペインオリーブオイルを贅沢に使用した
新スペイン料理の数々は美肌効果バツグン!
■体の内側から元気になる、
すべて手間暇かけた手作り料理。
「女性だけの、楽しく美しく幸せなお食事のために」
①気のあう女同士の ゆったりディナー!
アルキミスタでは、お客様の席の後に予約を入れることは
ありません。時間の許す限りどうぞ。
②おしゃれ、きれい!
白を基調とした明るく清潔な店内とスペインから買い付けた
おしゃれな小物たち。
③帰りが遅くなっても安心!
最寄のバス停まで徒歩20秒。
西鉄平尾駅まで、明るい大通りを3分と帰りも安心です。時間を
気にすることなく楽しめます。
■すべて手作りの新スペイン料理で体の内側から元気に!
リピーターの方も多く利用する飽きのこない味。
◆手作り、安全、新鮮、活き!
信頼できる卸業者のみと提携し、新鮮で安全なものだけを
仕入れています。
魚の絞め処理一つでも味わいが全く異なります。
■経験豊富な料理長がすべて一人で作ります。
いつ行っても安心できるクオリティ。自分の好みを
把握して作ってもらえることは大事なことです。
福永料理長にお任せ下さい!
ご予約時に、アレルギーや苦手な食材など
御遠慮なくお伝えください。
■体と美容に嬉しいスペインの健康食材たち
◆「健康とダイエットに!」
世界一のスペイン・オリーブオイルを贅沢に使用
オリーブオイルにはコレステロール値を下げる
不飽和脂肪酸が多く含まれています。
またビタミンA、E、ポリフェノールが他の油に比べて豊富で
体の酸化を防いだり、肌や目の健康に役立つと
言われています。
オリーブオイルなどの植物油は腹持ちがよいとされるので、
少量でも十分な満腹感が得られます。
上手に植物油を体に取込み、必要以上にカロリーを摂取
しないのが、オイルを取り入れた上手なダイエット法です。
◆ヘルシーで美味な本物の「イベリコ豚」
美味い、軽い、消化にもいい!スペインのイベリコ豚は
体内の肉や脂肪に多くのオレイン酸、
抗酸化物質を蓄積できることから、脚のついたオリーブとも
言われます。
たんぱく質、カルシウム、鉄、マグネシウム、ビタミン群などを
豊富に含み、血管や心臓の働きを良くします。
また脂身に含まれるオレイン酸と不飽和脂質もオリーブと
似た胃酸過多などにも役立ちます。
特に女性に嬉しい健康オイルであると言えます。
レディースコースに使用のイベリコ豚は、本物の最上級の
イベリコ・ベジョータのみ。どんぐりのみで飼育した
ベジョータは脂身のうま味が格別です!
■レディースコースだけの限定デザートをご用意!
さらに、当店でしか味わえない、限定デザートをご用意しました。
公認シェリーソムリエ、ベネンシアドールの長が長いひしゃくを
さらに、当店でしか味わえない、限定デザートをご用意しました。
公認シェリーソムリエ、ベネンシアドールの長が長いひしゃくを
使って、パフォーマンス!
お客様の目の前で、甘口シェリーを用いたデザートをご提供します。
華麗な技と、アルキミスタでしか味わえない絶品デザートを
華麗な技と、アルキミスタでしか味わえない絶品デザートを
お楽しみください。
【コース内容】
■スペイン産イワシの酢漬けのピンチョス
■スペイン産イワシの酢漬けのピンチョス
■スペインパンと世界一のオリーブオイル
■イベリコ豚生ハムとオリーブのサラダ
■本日入荷の鮮魚のタパス
■イベリコ豚ベジョータのロースのアサード(オーブン焼)
■デザート盛り合わせ シェリーのデザートを添えて
■コーヒーor紅茶
1日1組 限定!
レディースコース お一人様 ¥3,000
レディースコースは要予約です。
TEL: 092-523-7393 までご連絡ください。
※期間限定2009年11月末日までですのでお早めに。
他の割引、食事券との併用はできませんのであらかじめご了承ください。記:オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
2009年11月5日木曜日
店頭で
登録:
投稿 (Atom)