今日は今年最後の営業日でした。
6月にオープンしてから怒涛の半年でした。
たくさんのお客様に来て頂き本当にありがとうございました
来年も長君とともに頑張っていきますので宜しくお願いします。
また、各業者の皆様、いろいろとご協力していただきありまとうございました。
最後に姉妹店のスタッフのみんなにも感謝の気持ちでいっぱいです、本当にありがとう
来年も感謝の気持ちを忘れず、日々精進していきますので、今後ともよろしくお願いします。
皆様にとって2010年が素晴らしい一年になりますようスタッフ一同心よりお祈り申し上げます。
fukunaga
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
2009年12月30日水曜日
2009年12月25日金曜日
クリスマスのワイン 特典ですヨ
【クリスマス厳選グラスワイン4種セット】
をお出ししているのですが、今日、明日26日まで特別に
下記のグラス 通常3500円を1000円にてご提供します!
とってもお得なこの機会にいろいろ飲み比べてみるのはいかがですか?
●前菜に・・・
カヴァ[コドーニュ・ピノ・ノワール・ブリュット]
ベル型ボトルが印象的な辛口のロゼ・カヴァ
●ピンチョスに・・・
シェリー[ラ・ハンダ・フィノ]
エレガントで料理を引き立てるモダンな辛口シェリー
●魚料理やオマール海老に・・・
白[アルバリーニョ・コンデス・デ・アルバレイ]
スペインが誇るフレッシュな辛口の白
●肉料理に・・・
赤[レイシス・デ・テンプラニーリョ]
柔らかい口当たりと酸味が絶妙な傑作
見た目にも楽しい4種セットです♪
オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
をお出ししているのですが、今日、明日26日まで特別に
下記のグラス 通常3500円を1000円にてご提供します!
とってもお得なこの機会にいろいろ飲み比べてみるのはいかがですか?
●前菜に・・・
カヴァ[コドーニュ・ピノ・ノワール・ブリュット]
ベル型ボトルが印象的な辛口のロゼ・カヴァ
●ピンチョスに・・・
シェリー[ラ・ハンダ・フィノ]
エレガントで料理を引き立てるモダンな辛口シェリー
●魚料理やオマール海老に・・・
白[アルバリーニョ・コンデス・デ・アルバレイ]
スペインが誇るフレッシュな辛口の白
●肉料理に・・・
赤[レイシス・デ・テンプラニーリョ]
柔らかい口当たりと酸味が絶妙な傑作
見た目にも楽しい4種セットです♪
オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
2009年12月22日火曜日
クリスマスは・・・
【クリスマス】
クリスマスは元々キリスト教の文化ですが、
各国で祝い方や期間が違うのも興味深いですね。
スペインでは1月6日までと長いんです。
日本では「恋人がサンタクロース・・・」という歌があるように
クリスマス=サンタクロース。というイメージが強いですね。
しかし子供の頃、サンタさんにプレゼントをもらった
ドキドキ感はいい思い出です!
「大切な人に喜んでもらうこと」
普段忘れがちな大切なことを気付かせてくれます。
オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
クリスマスは元々キリスト教の文化ですが、
各国で祝い方や期間が違うのも興味深いですね。
スペインでは1月6日までと長いんです。
日本では「恋人がサンタクロース・・・」という歌があるように
クリスマス=サンタクロース。というイメージが強いですね。
しかし子供の頃、サンタさんにプレゼントをもらった
ドキドキ感はいい思い出です!
「大切な人に喜んでもらうこと」
普段忘れがちな大切なことを気付かせてくれます。
オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
クリスマスに思う
先日、天神まで出かけたのですが、
すっかりクリスマス一色ですね☆
買い物バックをたくさん持った人たちに
イルミネーションに彩られた街並み。
今年はエコを唱って、LEDライトの電飾が多いですが、
青や白の光はちょっと寒くみえるのであまり好きではないんです 笑
以前の電球の温かい色が好きだったのになぁ と思いつつ・・・
不景気、不景気と言われていますが、
楽しむときは楽しまなきゃ損です!
今年も素敵なクリスマスを!
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
すっかりクリスマス一色ですね☆
買い物バックをたくさん持った人たちに
イルミネーションに彩られた街並み。
今年はエコを唱って、LEDライトの電飾が多いですが、
青や白の光はちょっと寒くみえるのであまり好きではないんです 笑
以前の電球の温かい色が好きだったのになぁ と思いつつ・・・
不景気、不景気と言われていますが、
楽しむときは楽しまなきゃ損です!
今年も素敵なクリスマスを!
オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
2009年12月21日月曜日
アート
2009年12月17日木曜日
年末・年始の営業について
2009年12月30日 昼・夜 通常営業
12月31日~2010年1月3日 休業
1月4日 昼より通常営業
となります。
寒い日が続きますが、
外出の際はしっかり着こんでお出かけ下さいね。
オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
12月31日~2010年1月3日 休業
1月4日 昼より通常営業
となります。
寒い日が続きますが、
外出の際はしっかり着こんでお出かけ下さいね。
オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
スペインビールにサルー!
サルー!(乾杯)っと今にも聞こえてきそうな
陽気なラベル。
そうです、こちらはスペインで大人気のビール、クルスカンポ。
うちに来られるお客様の中にもこれしか飲まない、
という熱狂的ファンをつけてしまうアンダルシアのビールです。
薄いコハク色。お昼だとさらに明るく奇麗な色です。
日本でいうと、アルコールの優しいキリンラガーに近いかな、
という印象のすっきりした爽やかな飲み口。
心地よい酸で味がマイルドなので料理にも合いますし、ガス圧低めで
お腹にもたまらないところが好きです。
面白いのは、王冠にいくつもの種類があるところ。
集めるのも良いかもしれませんね!
原産国「スペイン:ラ・クルス・デル・カンポ社」
アルコール度数「5%」
1904年創業。
セビリアにある中世の寺院クルス・デル・カンポにちなんで
名付けられたとこと。(クルス=十字架、カンポ=丘)
その高い品質から世界のビール500にも選ばれたようです。
お勧めですよ!
オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
2009年12月15日火曜日
レストラン忘年会
こんばんは、ホールのオサです。
昨夜は、市内のいろいろなレストランのスタッフが
集まっての忘年会に参加してきました。
アルキミスタとしては
初めてのそういった会への参加。
ちょっとどきどきで、福永シェフと行ってまいりました。

会場は、薬院にあるタパス オキさん。
かの有名なアトリエ オキ 沖シェフの手がける
気軽なお店です。
初めて行ったのですが店内、とってもおしゃれ!
ほのかな明かりの照明が僕自身大好きでした。
始めは8人くらいで始まって・・・
ぞくぞくと各レストランから集結してきて
最終的に二十数名に!(^^)!
久々の方だったり初対面の方だったり。。。
でも共通の話題や興味があるとすぐに打ち解けるから不思議ですよね。
ほのかな照明の中、携帯で写真を撮るも・・・

ことごとく失敗・・・
次回はデジカメを用意します!!
せっかくの雰囲気なのでF-timesさんより引用です。

テラスが見えるのもとってもおしゃれ。
今度はゆっくりと飲みに行きたいと思います。
http://www.f-times.com/?sponsor_index/sponsor_id=790
タパス オキ
〒810-0022 福岡市中央区薬院2-13-33VIP薬院1F
TEL 092-714-7979
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
昨夜は、市内のいろいろなレストランのスタッフが
集まっての忘年会に参加してきました。
アルキミスタとしては
初めてのそういった会への参加。
ちょっとどきどきで、福永シェフと行ってまいりました。
会場は、薬院にあるタパス オキさん。
かの有名なアトリエ オキ 沖シェフの手がける
気軽なお店です。
初めて行ったのですが店内、とってもおしゃれ!
ほのかな明かりの照明が僕自身大好きでした。
始めは8人くらいで始まって・・・
ぞくぞくと各レストランから集結してきて
最終的に二十数名に!(^^)!
久々の方だったり初対面の方だったり。。。
でも共通の話題や興味があるとすぐに打ち解けるから不思議ですよね。
ほのかな照明の中、携帯で写真を撮るも・・・
ことごとく失敗・・・
次回はデジカメを用意します!!
せっかくの雰囲気なのでF-timesさんより引用です。

テラスが見えるのもとってもおしゃれ。
今度はゆっくりと飲みに行きたいと思います。
http://www.f-times.com/?sponsor_index/sponsor_id=790
タパス オキ
〒810-0022 福岡市中央区薬院2-13-33VIP薬院1F
TEL 092-714-7979
感じのよい馬場店長さんを中心とした
ブログはこちら
→http://blog.livedoor.jp/tapasoki/
オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
2009年12月14日月曜日
デザート達
2009年12月9日水曜日
北海道日高産「日高ポーク肩ロースのプランチャ」
2009年12月8日火曜日
忘年会2
先日、友人たちとクリスマスパーティー&忘年会をしました。
毎年恒例の今年、覚えた料理や出会ったワインを持ち寄ってのホームパーティーでした☆
今年一年のことを話したり、来年にどんなことしよう、などと話しあえる時間は
とてもかけがえのない時間ですね。
「一期一会の出逢いに感謝」
皆さんは今年、どんな出逢いがありましたでしょうか?
オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
毎年恒例の今年、覚えた料理や出会ったワインを持ち寄ってのホームパーティーでした☆
今年一年のことを話したり、来年にどんなことしよう、などと話しあえる時間は
とてもかけがえのない時間ですね。
「一期一会の出逢いに感謝」
皆さんは今年、どんな出逢いがありましたでしょうか?
オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
2009年12月5日土曜日
最近・・・
最近、特にシェリーと料理との相性を考えるんです。
シェリーはスペイン南のアンダルシアの海沿いで醸造、熟成される酒精強化ワイン。
極辛口から極甘口まであり熟成期間も様々。
スティルワインより幅が広い味わいでマリアージュを味わうのも楽しいです。
最近では、モダンな造りのシェリーも増えていて一層親しみやすくなってきました☆
最近のマイブームは
「La Jaca」
造り手はAlvaro Domecq S.L.
タイプはマンサニージャ
エレガントな香り。
味わいも柔らかく、優しく口に入っていく。
未体験の新感覚のシェリーです。
ベネンシアドール 長 直樹
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
シェリーはスペイン南のアンダルシアの海沿いで醸造、熟成される酒精強化ワイン。
極辛口から極甘口まであり熟成期間も様々。
スティルワインより幅が広い味わいでマリアージュを味わうのも楽しいです。
最近では、モダンな造りのシェリーも増えていて一層親しみやすくなってきました☆
最近のマイブームは
「La Jaca」
造り手はAlvaro Domecq S.L.
タイプはマンサニージャ
エレガントな香り。
味わいも柔らかく、優しく口に入っていく。
未体験の新感覚のシェリーです。
ベネンシアドール 長 直樹
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
2009年12月4日金曜日
巨大なワイン
おはようございます。
先日、3リットルのワインを飲む機会がありました。
つまりダブルマグナムサイズですね(1.5ℓ×2)
(ずっと前に一度飲んだような記憶がありましたが、
試飲会だったのであまり覚えてなく・・・ 笑)
2005年のワインだったのですが、まだとてもフレッシュさがあるんですね。
酸がいきいき。
しかし、悟っているような落ち着き具合。
例えるなら・・・賢いレトリバーのような。
上品でスマート。
そして、抜栓から1時間ほどたつとまた
丸みが出てきて、バランスが抜群でした。
いやぁいい経験ができました。
一般的に、大きなサイズはワインの液面が
空気に触れる面積が少ないため、
ゆっくり熟成するんですね。
今回のワイン、もっともっと熟成可能なんですが、
保管場所が大変ですよね・・・ 笑
スペインワインは、あまりたくさんのサイズがなくて
少し寂しいですが、素敵なワインを探す旅はまだまだこれからも
続きます!
オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
先日、3リットルのワインを飲む機会がありました。
つまりダブルマグナムサイズですね(1.5ℓ×2)
(ずっと前に一度飲んだような記憶がありましたが、
試飲会だったのであまり覚えてなく・・・ 笑)
2005年のワインだったのですが、まだとてもフレッシュさがあるんですね。
酸がいきいき。
しかし、悟っているような落ち着き具合。
例えるなら・・・賢いレトリバーのような。
上品でスマート。
そして、抜栓から1時間ほどたつとまた
丸みが出てきて、バランスが抜群でした。
いやぁいい経験ができました。
一般的に、大きなサイズはワインの液面が
空気に触れる面積が少ないため、
ゆっくり熟成するんですね。
今回のワイン、もっともっと熟成可能なんですが、
保管場所が大変ですよね・・・ 笑
スペインワインは、あまりたくさんのサイズがなくて
少し寂しいですが、素敵なワインを探す旅はまだまだこれからも
続きます!
オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
2009年12月1日火曜日
ピッツァ・アル・ターイオOPEN!
こんにちは、ホールのオサです。
本日、平尾の新しいピザ屋さん、ピッツァ・アリ・ターイオが
OPENしました!
以前に準備中の様子を書いた、ケイゴさんのあのお店です。
まだご覧になっていない方はこちらを。。。
↓
http://alquimistarestaurante.blogspot.com/2009/11/pizzaartaio.html

イタリアらしいかわいくおしゃれなロゴの看板。

日本初上陸なんですね!!
でも好きなだけ注文できるって嬉しいですよね♪

迷ったのですが、またちょくちょく来るからと思って、
本日、平尾の新しいピザ屋さん、ピッツァ・アリ・ターイオが
OPENしました!
以前に準備中の様子を書いた、ケイゴさんのあのお店です。
まだご覧になっていない方はこちらを。。。
↓
http://alquimistarestaurante.blogspot.com/2009/11/pizzaartaio.html

イタリアらしいかわいくおしゃれなロゴの看板。

日本初上陸なんですね!!
でも好きなだけ注文できるって嬉しいですよね♪

店頭にはたくさんのお祝の花と行列が!?
僕は、クリスマスシーズンに合わせて、
お店のカラーと合わせてコーディネートしてみました。
素敵なリースを作ってくれたのは高宮のパンセさん。
いつもわがままを叶えていただいてありがとうございます!(^^)!
本日は7種類のピザがありました。
いろいろ選べるって嬉しい!
迷ったのですが、またちょくちょく来るからと思って、
ナスの甘味とサラミの塩けが最高の相性。
生地がパリっとして心地よいです~。
丁寧に作っているのが分かります(^u^)
こちらの生地はさきほどよりもっちり。
新鮮なルッコラの食感がまた美味しく、おしゃれ。
トマトソースもメインを引き立たせてMOLTO BUONOです♪
これがまたびっくりするほどおいしいんです。
ホクホクな中にモッツァレラがとろーりと。。。
オープンのときにしか作らないのがもったいないほど。
これはまた平尾の新名所になりそうな、素敵なお店です。
リーガ・エスパニョーラ!
スペインサッカー、リーガ・エスパニョーラが大変盛り上がっています。
首位のバルセロナとRマドリードの対戦が先日あったのですが、
今期最多の観客動員数だったそうです!
スペインのサッカーの魅力はなんといっても地元密着型。
(博多で言うと中洲の祇園山笠のようなものかな。)
地元のクラブチームから地元企業のスポンサーまで・・・
あらゆることがサッカーに関わっているんですね(@_@;)
そうなるともう勝敗は死活問題かもしれません・・・
そういえば、僕の育ちの春日でも今年の9月に
FCバルセロナのオフィシャルスクールができたことが話題になりましたね。
(ご興味のある方は、アルキミスタにパンフレットがあります)
日本初のバルサ・クラブのスクールが福岡の春日に???
と思いましたが、どうも地元の結びつきや経済力(?)、練習環境が良かったとのこと。
福岡とスペインの意外な繋がりの発見です!
さぁ、リーガ・エスパニョーラのし烈な首位攻防戦☆
目が離せませんね!
オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
首位のバルセロナとRマドリードの対戦が先日あったのですが、
今期最多の観客動員数だったそうです!
スペインのサッカーの魅力はなんといっても地元密着型。
(博多で言うと中洲の祇園山笠のようなものかな。)
地元のクラブチームから地元企業のスポンサーまで・・・
あらゆることがサッカーに関わっているんですね(@_@;)
そうなるともう勝敗は死活問題かもしれません・・・
そういえば、僕の育ちの春日でも今年の9月に
FCバルセロナのオフィシャルスクールができたことが話題になりましたね。
(ご興味のある方は、アルキミスタにパンフレットがあります)
日本初のバルサ・クラブのスクールが福岡の春日に???
と思いましたが、どうも地元の結びつきや経済力(?)、練習環境が良かったとのこと。
福岡とスペインの意外な繋がりの発見です!
さぁ、リーガ・エスパニョーラのし烈な首位攻防戦☆
目が離せませんね!
オサ
アルキミスタへのご予約は
TEL: 092-523-7393 (11:00~15:00 17:30~22:00 日曜除く)
担当:オサもしくは福永シェフへ
登録:
投稿 (Atom)